湊の杜病院透析室
彦坂病院 透析室/透析室看護師/兵庫県/やりがいのある仕事
給与
【給与】:
月給:220000~282000
勤務地
兵庫県 神戸市兵庫区
アクセス
【最寄駅1】
JR山陽本線神戸
【最寄駅2】
地下鉄高速神戸
雇用形態
正社員
勤務時間
8:30〜17:00
15:00〜22:30
休日休暇
シフト制
【年間休日】104日
仕事内容
透析室の看護師は、腎機能が低下した患者さんに対する血液透析治療を支援する専門職です。主な仕事内容は以下のとおりです。
1. 透析装置の準備(プライミング)
患者さんが入室する前に、透析装置の準備を行います。血液回路のチェックや除水量の設定など、安全な治療のための準備を整えます。
2. バイタルサインのチェック
患者さんの体重測定や血圧、脈拍などのバイタルサインを確認し、体調の変化やシャント(透析用の血管)の状態を観察します。
3. 穿刺(せんし)
透析用の血管(内シャントやグラフト)に針を刺し、血液回路を接続します。太い針を使用するため、患者さんの苦痛を最小限に抑える技術が求められます。
4. 透析中の観察とケア
透析中は血圧低下や不均衡症候群などの合併症が起こりやすいため、全身状態を注意深く観察します。異常があれば迅速に対応し、患者さんの安全を確保します。
5. 返血・抜針・止血
透析終了後、血液回路から体内に血液を戻し、針を抜いて止血します。止血が不十分だと出血のリスクがあるため、慎重な対応が必要です。
6. 透析後のバイタルチェックと記録
治療後に再度バイタルサインを確認し、患者さんの状態が安定していることを確認します。その後、透析記録や看護記録を作成し、情報を共有します。
7. 生活指導
患者さんやご家族に対して、食事制限や体重管理、シャントのケアなど、日常生活での注意点を指導します。これにより、合併症の予防や健康維持をサポートします。
透析室の看護師は、これらの業務を通じて患者さんの健康と生活の質を支える重要な役割を担っています。
待遇・福利厚生
賞与年2回
昇給年1回
交通費支給
【待遇】
社会保険完備
退職金あり
アピールポイント
湊の杜病院の透析室で働く看護師の主なアピールポイントは以下のとおりです。
専門性の向上: 透析治療に関する高度な知識と技術を習得でき、専門性を高めることができます。
患者との長期的な関係構築: 透析患者は定期的に通院するため、長期的な信頼関係を築くことが可能です。
規則的な勤務体制: 透析室は基本的に日勤が中心で、夜勤や残業が少ないため、生活リズムを整えやすく、家庭との両立がしやすい環境です。
多職種との連携: 医師や臨床工学技士など他の医療従事者と協力し、チーム医療を実践することで、幅広い知識と経験を積むことができます。
患者の生活指導とサポート: 透析患者の自己管理を支援し、生活全般にわたるアドバイスやサポートを行うことで、患者のQOL向上に貢献できます。
これらの要素により、透析室での看護師業務は専門性の向上とやりがいを感じられる職場環境となっています。