社会福祉法人 花ノ木 花ノ木医療福祉センター

花ノ木医療福祉センターでの重症心身障碍者支援施設の看護師

  • 年間休日120日以上
  • 車通勤可能
勤務形態
常勤(夜勤あり)
施設形態
介護施設
勤務地
京都府 亀岡市
月給
212,742円~

給与

【給与】:
月給:212742~

勤務地

京都府亀岡市

アクセス

JR並河

雇用形態

正社員

勤務時間

9:00~17:45
7:15~17:30
17:00~9:00

休日休暇

シフト制

年間休日118日

仕事内容

社会福祉法人花ノ木が運営する花ノ木医療福祉センターの介護施設における看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。

1. 医療的ケアと健康管理
- 重症心身障がい児者への医療的ケアを提供し、日々の健康状態を管理します。
- 呼吸器の操作や痰の吸引、経管栄養などの医療的ケアを必要とする利用者の支援を行います。

2. 日常生活支援
- 利用者の日常生活全般の支援を行い、快適な生活環境を提供します。
- 特別支援学校への通学支援や日中活動への参加支援を通じて、利用者の社会参加を促進します。

3. 多職種連携と地域支援
- 医療、福祉、教育など多分野の専門職と連携し、総合的な支援を提供します。
- 地域支援課において、医療的ケア児者の在宅生活を支える相談支援体制を整備し、家族の不安や疑問に対応します。

4. 教育・研修への参加
- 新人教育としてプリセプター制度を導入し、担当職員が1年間を通じて指導を行います。
- 内部・外部研修を通じて、看護師としてのスキルアップを図ります。

これらの業務を通じて、看護師は利用者の健康と生活の質の向上に貢献しています。

資格

正看護師

待遇・福利厚生

賞与年2回
昇給年1回
交通費支給

【待遇】
社会保険完備
退職金制度あり

アピールポイント

社会福祉法人花ノ木が運営する花ノ木医療福祉センターでは、看護師として働く際に以下のような魅力的なポイントがあります。

職場環境とサポート体制

- 施設見学の機会:面接前に施設見学が可能で、職場の雰囲気や業務内容を事前に確認できます。

- 休憩室の設置:リフレッシュできる休憩室があり、職員同士の交流の場としても活用されています。

- 健康支援:インフルエンザ予防接種の補助があり、職員の健康維持に配慮されています。

- 再雇用制度:定年後も再雇用制度があり、長く働き続けたい方をサポートしています。

教育・研修制度

- プリセプターシップ:入社後1年間は担当職員が付き、新人教育を行います。内部・外部研修を通じて、一人ひとりの習熟度に合わせた指導が受けられます。

- OJTの充実:現場での疑問や不安に対して、その都度しっかりとOJTで教える環境が整っています。

働きやすさと福利厚生

- 多様な世代の職員:若手から中高年まで幅広い世代の職員が在籍しており、同世代の仲間も作りやすい環境です。

- 育児支援:育児短時間勤務制度があり、お子様が小学校就学するまで、最高2時間の短縮が可能です。

- 休暇制度:年間休日118日や有給休暇、特別有給休暇制度など、充実した休暇制度が整っています。

これらのポイントから、花ノ木医療福祉センターは看護師として働く上で、充実したサポート体制と働きやすい環境が整っていることが伺えます。

詳細はこちらまで