社会福祉法人あじろぎ会宇治病院
急性期病棟 宇治病院への入院受け入れスタッフ
給与
【給与】
想定年収:436.3~605.8万円
想定月給:31.9~43.2万円
・基本給:177,000円-290,000円(経験による)
・資格手当:30,000円
・夜勤手当:13,000円/回(1ヵ月あたり9回以上必須)
・賞与:年2回
その他手当
・遅出手当:1,000円/回
・日祝手当:1,000円/回
・役職手当:6,000円-70,000円
・住宅手当:7,000円(世帯主)
・家族手当:配偶者扶養6,000円、子(18歳未満)3,500円/人(世帯主)
経験加算/昇給について
・経験加算:これまでの経験年数+面接での個人評価によって決まります。
・昇給:定期昇給+個人で設定した目標の達成状況によって人事考課の上で、等級が決まり昇給額が決まります。
自分の想定給与を聞く
勤務地
京都府宇治市五ケ庄芝ノ東54-2
アクセス
黄檗(京阪)駅より徒歩5分 JR黄檗駅から徒歩7分
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
[夜勤]16:30~9:30
【休憩時間】
120分
【残業時間】
8時間程度/月
休日休暇
シフト制
仕事内容
社会福祉法人あじろぎ会宇治病院の看護師は、以下のような多岐にわたる業務を担当しています。
1. 病棟での看護業務
- 2西病棟(急性期一般病棟):内科、脳神経内科、整形外科の患者を対象に、急性期治療後のリハビリ計画や日常生活の援助を行い、患者がその人らしい生活を送れるよう支援します。
- 2東病棟(障害者一般病棟):誤嚥性肺炎や慢性心不全、大腿骨頸部骨折術後などの患者に対し、リハビリや退院支援を提供します。また、人工呼吸器装着中の患者の看護も行います。
- 3西病棟(障害者一般病棟):特定疾患や神経難病、慢性疾患の患者に対し、リハビリや在宅復帰支援を行います。認知症ケアや摂食嚥下の支援にも力を入れています。
- 3東病棟(医療療養病棟):急性期治療を終えた後も医療を必要とする患者や終末期ケアが必要な患者の看護・介護を担当し、退院支援も行います。
- 4東病棟(医療療養病棟):高齢の患者に対し、治療やリハビリを継続しながら退院に向けた療養支援を提供します。
2. 外来での看護業務
地域の高齢者を中心に、問診、診療補助、療養指導を行います。また、退院前カンファレンスに参加し、退院後の在宅療養生活が安心して送れるよう支援します。
3. 訪問看護
在宅療養者に対し、健康状態の観察、医療処置、日常生活の看護、リハビリテーション、緩和ケアなどを提供し、地域での生活を支援します。
4. 地域連携室での業務
退院支援や調整を担当し、患者や家族の意向に沿った施設や転院先の調整、在宅復帰支援を行います。
これらの業務を通じて、看護師は患者一人ひとりの状況や思いに寄り添い、その人らしい生活を支援する役割を果たしています。
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
直線距離で2km以上の場合、上限50,000円/月
※車通勤の場合も公共交通機関の定期代で交通費が支払われます
【賞与】
2ヶ月分 年2回
【昇給】
有り
アピールポイント
社会福祉法人あじろぎ会宇治病院の看護師として働く際の主なアピールポイントは以下の通りです。
充実した教育体制
宇治病院では、看護師の成長を支援するためにラダー教育を導入しています。これにより、個々のスキルや経験に応じた段階的な教育が受けられます。また、認知症看護や摂食・嚥下障害看護などの専門知識を持つ認定看護師が研修を企画・実施しており、専門的なスキルの習得が可能です。
多様な働き方の支援
宇治病院は、多様な働き方を尊重し、夜勤専従や日勤のみ、週1回のパート勤務、フレックス勤務、時短勤務など、個々のライフスタイルや家庭の状況に合わせた勤務形態を提供しています。これにより、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
手厚い福利厚生
職員共済会を通じて、医療費還付制度、結婚・出産・慶弔時の見舞金支給、予防接種費用無料、忘年会費無料など、職員が安心して働ける環境を整えています。また、産前産後休業、育児休業、介護休業、母性健康管理休暇、看護休暇、介護休暇などの制度も設けられており、仕事と家庭の両立をサポートしています。
良好な職場環境
職員同士のコミュニケーションが活発で、他職種との連携もスムーズに行われています。また、法人公認のサークル活動(ヨガ、ボウリング、フットサル、ランニング、釣りなど)を通じて、部署を超えた交流が促進されています。これにより、風通しの良い職場環境が築かれています。
これらのポイントから、宇治病院は看護師としての成長を支援し、多様な働き方や福利厚生を提供することで、働きやすい環境を整えていることが伺えます。