社会福祉法人芳友神戸医療福祉センターにこにこハウス

常勤(夜勤あり)の病院内における看護業務

勤務地
兵庫県 神戸市北区
月給
317,000円~

給与

【給与】
想定年収:448.2~533.5万円
想定月給:31.7~37.2万円
・基本給:191,800円-246,800円
・資格手当:55,000円
・夜勤手当:12,000円/回(月4回平均)
・特別勤務手当:10,000円/月 ・処遇改善手当:12,800円(2022年度)
・賞与3.5ヶ月(前年度実績)
自分の想定給与を聞く

勤務地

兵庫県神戸市北区しあわせの村1番9号

アクセス

電車・ 各線三宮駅 市バス66系統(30分) 電車・ JR神戸駅 市バス123系統(40分)、市バス150系統・阪急バス150系統(35分) 電車・ 地下鉄湊川公園駅 市バス123系統・市バス150系統・阪急バス150系統(30分) 電車・ JR新長田駅 市バス17系統(45分) 電車・ 地下鉄名谷駅 市バス120系統(30分) 電車・ 神鉄西鈴蘭台駅 市バス150系統・阪急バス150系統(10分) 電車・ 神鉄箕谷駅 市バス158系統・阪急バス158系統(30分)

雇用形態

正社員

勤務時間

【勤務時間】
[日勤]8:30~17:00 [夜勤]16:45~8:45 [遅出]12:00~20:30

【休憩時間】
[日勤] 60分 [夜勤] 120分

休日休暇

シフト制

仕事内容

社会福祉法人芳友が運営する神戸医療福祉センターにこにこハウスの看護師は、重症心身障害者施設において以下の業務を担当します。

主な業務内容:

- 健康管理と日常観察: 利用者一人ひとりの健康状態を日々観察し、体調の変化を早期に察知します。

- 服薬管理: 処方された薬剤の管理と投与を適切に行います。

- 医療処置: 定期的な採血、レントゲン撮影、胃ろうやカニューレの交換などの医療行為を実施します。

- 呼吸器管理: 人工呼吸器を使用する利用者の管理とケアを行います。

- リハビリテーション支援: 散歩、園芸活動、制作活動などのリハビリテーション活動をサポートします。

勤務体制:

- 日勤: 8:30~17:00(休憩60分)

- 夜勤: 16:45~9:45(休憩150分)

- 夜勤体制: 1病棟では看護師3名と介護・福祉スタッフ2名、2病棟では看護師2名と介護・福祉スタッフ2名で対応します。

教育・研修:

障害者施設未経験者でも安心して働けるよう、社会人としての基礎知識から専門知識、マネジメントスキルまで幅広い研修や勉強会を実施しています。また、院外セミナーへの参加も積極的に支援しています。

福利厚生:

- 年間休日: 120日以上

- 託児所: 日中のみ利用可能

- マイカー通勤: 可能

- 育休復帰率: ほぼ100%(男性の育休取得実績もあり)

にこにこハウスでは、利用者一人ひとりに寄り添った看護を提供し、障がいを持つ方々と深く関わりたいと考える方にとって、やりがいのある職場環境を提供しています。

待遇・福利厚生

【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
上限50,000万円
[扶養手当]有り
配偶者13,000円 子供5,000円/人(18歳まで)

【賞与】
3ヶ月分 年2回

【昇給】
有り 年1回

アピールポイント

社会福祉法人芳友が運営する神戸医療福祉センターにこにこハウスでの看護師職には、以下のような魅力があります。

充実した福利厚生と働きやすい環境

- 年間休日120日以上:週休2日制で、年間を通じて十分な休息が確保されています。

- 有給休暇の充実:初年度から20日間の有給休暇が付与され、誕生日休暇やリフレッシュ休暇(就業5年以上で2日間、最大6万円支給)も利用可能です。

- 院内託児所の完備:日中のみ利用可能な託児所があり、子育て中の方も安心して勤務できます。

- 車通勤可能:通勤の利便性が高く、駐車場の利用については確認が必要です。

専門的なスキルの習得とキャリア支援

- 教育制度の充実:新入職員研修や勉強会、他施設での研修など、経験が少ない方でも安心してスキルアップできる環境が整っています。

- 医療度の高い施設:重症心身障害児者のケアを通じて、モニターや呼吸器管理などの専門的なスキルを維持・向上させることができます。

職場の雰囲気と人間関係

- 人間関係の良好さ:職員同士の関係が良好で、分からないことも気軽に相談できる環境です。

- イベントの充実:年に一度の「にこにこ祭」など、利用者さんと職員が一緒に楽しめるイベントが開催されています。

これらのポイントから、にこにこハウスは働きやすく、専門的なスキルを磨ける職場環境が整っていると言えます。

詳細はこちらまで