一般財団法人神戸マリナーズ厚生会神戸マリナーズ厚生会病院

一般財団法人神戸マリナーズ厚生会神戸マリナーズ厚生会病院での病院内における看護業務

勤務地
兵庫県 神戸市中央区
月給
267,000円~

給与

【給与】
想定年収:381.9~418.6万円
想定月給:26.7~28.7万円
基本給 205,000-225,000円
免許手当 10,000円
危険手当 5,000円
夜勤手当 正看11,000円/回 ※月平均4回
※別途支給 休日手当 1,700円/回
※外来の9:00-19:00のシフト勤務で遅出手当が付きます(2,000円/回) 遅出は週2回程度
自分の想定給与を聞く

勤務地

兵庫県神戸市中央区中山手通7-3-18

アクセス

電車・ 地下鉄県庁前駅・大倉山駅-徒歩10分 電車・ JR元町駅-徒歩20分 電車・ 阪急花隈駅-徒歩10分 各線三宮駅から送迎バスもあります!

雇用形態

正社員

勤務時間

【勤務時間】
[日勤]9:00~17:00 [午前診]9:00~13:00 [午後診]13:30~17:00 [夜間診]16:00~19:00 [当直]17:00~9:00

【休憩時間】
[日勤] 60分 [夜勤] 120分

【残業時間】
10時間程度/月

休日休暇

シフト制

仕事内容

神戸マリナーズ厚生会病院の看護師は、以下の業務を担当しています。

病棟看護業務

- 一般病棟(2階東病棟):内科・外科の患者様を対象とし、急性期や緊急時の対応、在宅・生活支援までを医師や他職種と連携して行います。

- 整形外科病棟(2階西病棟):主に高齢者の大腿骨頚部骨折患者様の周手術期看護を担当し、術後のリハビリやせん妄・不穏への対応を行います。

- 回復期リハビリテーション病棟(3階西病棟):整形外科疾患や脳血管疾患の患者様に対し、日常生活動作の自立を目指したリハビリを中心とした看護を提供します。

- 障害者病棟(別館2階病棟):肢体不自由や神経難病の患者様のQOL向上や残存機能の維持・向上を目的としたケアを行います。

- 療養病棟(別館3・4階病棟):継続的な医療が必要な患者様や看取り、退院までの支援を行い、経管栄養や特浴などのケアを提供します。

外来看護業務

各診療科の外来診療・検査補助、入院患者様の受け入れ、点滴・採血、救急対応、手術室・内視鏡室での業務、健診センターでの業務を担当します。また、医師や他職種との連携を図り、患者様にわかりやすく丁寧な看護を提供します。

教育体制

看護師の臨床実践能力向上のため、クリニカルラダーシステムを導入しています。ステップⅠからⅣまでの段階があり、各段階で求められる能力や役割が明確に定められています。また、院内教育委員会による定期的な学習会や症例検討会を開催し、看護師としての能力向上を支援しています。

これらの業務を通じて、看護師は患者様一人ひとりに対し、安全で質の高い看護を提供することを目指しています。

待遇・福利厚生

【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
上限50,000円

【賞与】
4.39ヶ月分 国家公務員に準じます

【昇給】
有り 年1回 国家公務員に準じます

アピールポイント

神戸マリナーズ厚生会病院の看護師として働く際の主なアピールポイントは以下の通りです。

教育体制とキャリアアップ支援

当院では、看護師の臨床実践能力を段階的に向上させるため、クリニカルラダーシステムを導入しています。これにより、個々のスキルや経験に応じた教育プログラムが提供され、自己評価や他者評価を通じて成長を促進します。また、定期的な学習会や症例検討会を開催し、看護師としての能力向上を支援しています。

多様な病棟での経験

当院は、急性期、回復期リハビリテーション、療養、地域包括ケアなど、多様な病棟を有するケアミックス病院です。これにより、幅広い看護経験を積むことが可能で、専門性を高める機会が豊富にあります。

働きやすい環境と福利厚生

年間休日は111日(公休107日、夏期休暇3日、誕生日休暇1日)で、有給休暇も取得しやすい環境です。産休・育休の取得実績があり、保育手当は最大50,000円/月まで支給されます。また、入職者には祝い金制度があり、正看護師(常勤)には20万円が支給されます(自薦の場合は+10万円)。

ワーク・ライフ・バランスの推進

当院は、育児休業制度の整備、出産・育児に対する適切な支援、高齢化に対応した働き方改革、柔軟な働き方の提案、時短勤務の支援など、ワーク・ライフ・バランスを重視したサポート体制を整えています。これにより、生活と仕事の調和を図り、相乗効果を期待しています。

これらの取り組みにより、神戸マリナーズ厚生会病院は看護師にとって働きやすく、成長できる環境を提供しています。

詳細はこちらまで