社会医療法人弘道会なにわ生野病院
社会医療法人弘道会 なにわ生野病院/病院内での看護業務/大阪/交通費支給
給与
*【給与】*
想定年収:418.4万円~
想定月給:27.5万円~
基本給
:
221,000円-
(日勤常勤は1万円ダウン)
夜勤手当
:
13,000円/回(夜勤平均回数
:
4回・52,000円)
休日手当
:
1回1,000円 ※日祝勤務の場合支給。想定年収は月2回で計算。
(該当者のみ加算)
扶養手当:配偶者10,000円/子供5,000円 ※子供が18歳になるまで(世帯主の場合)
※配偶者の年収が103万円未満の配偶者扶養控除を受けている場合
住宅手当:10,000円(住民票で世帯主なら対象)
他府県から転居してきて病院提携の不動産に住むと+20,000円支給
自分の想定給与を聞く
勤務地
大阪府大阪市浪速区大国1-10-3
アクセス
地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅から徒歩3分 JR環状線・南海電車「新今宮」駅から徒歩5分 国道26号線沿い
雇用形態
正社員
勤務時間
*【勤務時間】*
[日勤]8:30~17:00 [夜勤]16:30~9:00
*【休憩時間】*
[日勤] 60分 [夜勤] 120分
仕事内容
社会医療法人弘道会なにわ生野病院の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
- 病棟看護業務:入院患者のケアや治療の補助を行います。
- 外来看護業務:外来患者の診療補助やケアを担当します。
- 救急外来看護業務:救急患者の初期対応やケアを行います。
これらの業務は、日勤と夜勤を含むシフト制で行われ、電子カルテを使用して情報管理を行います。
勤務時間は、日勤が8時30分から17時00分、または8時50分から17時20分、夜勤が16時30分から翌9時00分となっています。
給与面では、月給が230,000円から255,000円で、当直手当や休日手当、住宅手当、扶養手当、時間外手当などが支給されます。
また、年間休日は110日で、月に8~9日の休みがあります。
福利厚生として、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金が完備されており、育児休業の取得実績もあります。
さらに、院内託児所が完備されており、24時間体制で保育を行っているため、子育て中の方も安心して勤務できます。
教育体制としては、中途入職者向けの研修があり、スキルチェックリストを活用して個々の不安や苦手な部分を考慮しながら指導が行われます。
これにより、経験の浅い方やブランクのある方も安心して業務に取り組むことができます。
待遇・福利厚生
*【待遇・福利厚生】*
[交通費手当]有り
交通費は実費支給(上限あり)
*【賞与】*
4ヶ月分 年2年(夏季 1.5ヶ月分、冬季 2.5ヶ月分) ※人事考課制度で目標達成していれば +α 有り 目標シートを事前に提出し、算定時にその目標を達成したかどうかでボーナスに上乗せされます。マイナス査定はなく、頑張った分に対してのプラス査定です。 <賞与支給日> 夏季 7月15日前後 / 冬季 12月15日前後 <賞与算定期間> 夏季 11月16日-5月15日 / 冬季 5月16日-11月15日
*【昇給】*
有り 8ヶ月以上在籍の方
アピールポイント
社会医療法人弘道会なにわ生野病院は、看護師にとって以下のような魅力的なポイントがあります。
働きやすい環境
- 経営の安定性:社会医療法人格を取得しており、安定した経営基盤を持っています。
- 最新の設備:2014年12月に新築移転し、電子カルテの導入など、最新の医療設備を整えています。
- 良好な人間関係:院長をはじめ、職種を超えたコミュニケーションが活発で、和やかな雰囲気の中で働けます。
ワークライフバランスの充実
- 残業の少なさ:残業が少なく、プライベートの時間を大切にできます。
- 休暇の柔軟性:休みの希望が通りやすく、連休の取得も可能です。
- 子育て支援:子育て中の看護師が多く、家庭との両立に理解があり、協力体制が整っています。
教育・研修制度の充実
- e-ラーニングの導入:自分の都合の良い時間に研修を受けられるe-ラーニングを取り入れています。
- 中途入職者向け教育:スキルチェックリストを活用し、不安や苦手な部分を考慮した指導を行っています。
- キャリアアップ支援:自己の知識の幅を広げるための様々な研修が毎月あり、他部署の看護や処置も学べます。
福利厚生の充実
- 院内託児所:24時間体制の院内託児所を完備しており、子育て中の方も安心して働けます。
- 親睦会の開催:年2回、職種を超えた親睦会があり、スタッフ同士の交流を深めています。
これらのポイントから、なにわ生野病院は看護師にとって働きやすく、成長できる環境が整っていると言えます。