医療法人康生会訪問ステーションてとてと泉佐野
医療法人康生会 訪問ステーションてとてと泉佐野/訪問看護/大阪/風通しの良い職場環境
給与
*【給与】*
想定年収:390~425.5万円
想定月給:27~31万円
・基本給:186,000円‐214,000円 ※経験に応じ加給(規定有り)
・職能給:79,000円‐91,000円
・皆勤手当:5,000円
[以下、該当者に支給 ]
※想定年収・想定月給には加味しておりません。
・待機手当:2,000円/日 ・呼出手当:3,000円/回+時間外手当
・インセンティブ手当:月101件以上 1件2,000円(最大月額20,000円まで)
※賞与
年2回
入職初年度は支給なし
業績や勤務成績を勘案して支給を決定する
自分の想定給与を聞く
勤務地
大阪府泉佐野市下瓦屋三丁目1番1号有本ビル2階
雇用形態
正社員
勤務時間
*【勤務時間】*
[日勤]8:30~17:00
*【休憩時間】*
90分
仕事内容
医療法人康生会の訪問ステーションてとてと泉佐野における看護師の主な仕事内容は、利用者の自宅や施設を訪問し、1日あたり約5~6件の訪問看護業務を行うことです。訪問先への移動手段として、車、バイク、自転車が利用されます。
勤務時間は8時30分から17時00分までで、休憩時間は90分です。休日は4週8休制で、原則として日曜日と祝日が休みとなっていますが、特別な指示がある場合は休日出勤が発生し、その際は平日に代休が取得できます。年間休日は110日で、夏季休暇や冬季休暇も含まれます。
給与面では、月給は285,000円から325,000円で、基本給、職能給、皆勤手当が含まれます。また、オンコール手当や待機手当、インセンティブ手当などの各種手当も支給されます。賞与は年2回支給され、入職初年度は支給がありません。
福利厚生として、無料託児所(2歳児まで利用可能)、職員食堂、各種研修会や資格取得補助制度などが整備されています。また、交通費の支給やマイカー通勤も可能で、退職金制度も設けられています。
このように、訪問ステーションてとてと泉佐野では、看護師が利用者の在宅生活を支えるための訪問看護業務を中心に、多様な福利厚生や手当が提供されています。
待遇・福利厚生
*【待遇・福利厚生】*
[交通費手当]有り
実費支給
*【賞与】*
2.5ヶ月分 年2回・2022年度実績
*【昇給】*
無し
アピールポイント
医療法人康生会の訪問ステーション「てとてと泉佐野」では、看護師として以下の点が魅力です。
職場環境とサポート体制
- 新しい施設:2022年3月に開設された泉佐野優人会病院系列の訪問看護ステーションで、清潔で快適な環境が整っています。
- 充実した福利厚生:全国展開する平成福祉グループの一員として、福利厚生や教育体制が充実しています。
- 最新の業務支援:各スタッフに1台ずつiPadが支給され、記録や情報収集が効率的に行えます。
勤務条件と待遇
- 休日:基本的に日曜日と祝日が休みで、オンコール対応の頻度は相談可能です。
- 給与:年収は3,910,000円から4,460,000円で、オンコール手当やインセンティブ手当が別途支給されます。
管理者とチーム体制
- 経験豊富な管理者:50代の特定看護師資格を持つ女性管理者が在籍し、在宅看護への情熱を持っています。
- 多職種連携:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が常勤で在籍し、チームワークを重視したケアを提供しています。
求める人物像
- 相談しやすい環境:話しやすく、気軽に相談できる職場で、研修や資格取得のサポートも充実しています。
これらの特徴から、在宅看護に興味があり、チームで協力しながら働きたい方にとって、魅力的な職場環境が整っています。