医療法人六三会介護老人保健施設さやまの里
医療法人六三会 介護老人保健施設 さやまの里/施設における看護業務/大阪/交通費支給
給与
*【給与】*
想定年収:438万円~
想定月給:31万円~
基本給:220,000円
資格手当:30,000円
夜勤手当:60,000円(月4回程度、15,000円/回)
[その他手当]
日祝手当:700円/回
自分の想定給与を聞く
勤務地
大阪府大阪狭山市岩室2-185-11 [地図]
アクセス
最寄駅等は特になし。 車・バイク通勤できないと基本的には通勤厳しい立地。 一応、南海「金剛」駅・泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅より病院送迎バスあり。(栂・美木多からもあるが利用する職員がいたら停まる) 利用可能なのは日勤の時間帯のみ、その他は公共交通機関を利用 職員のほとんどが車通勤だそう。
雇用形態
正社員
勤務時間
*【勤務時間】*
[日勤]9:00~17:00 [夜勤]16:30~9:30 [早出]7:30~15:30 [遅出]11:00~19:00
*【休憩時間】*
[日勤] 60分 [夜勤] 150分
休日休暇
シフト制
仕事内容
医療法人六三会が運営する介護老人保健施設「さやまの里」における看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
1. 入所者の看護および介護業務
- 定員75名の入所者に対する看護および介護を担当します。
- 入所者はリハビリを通じて在宅生活への復帰を目指しており、日々の生活で医療ケア(病状の安定)および日常ケアを必要としています。
2. 日常業務の流れ
- 午前
- 申し送り
- バイタルチェック、処置、入浴介助
- 昼食
- 午後
- 入所・退所のサポート、レクリエーション、口腔ケア
- おやつの提供
- 申し送り
※休憩時間は業務の進行状況に応じて調整されます。
3. 勤務体制
- 日勤体制:日勤4名、早出1名、遅出1名の計6名体制
- 夜勤体制:看護師1名、介護士3名の計4名体制
4. その他の業務
- 急変時の病院への同行
- レクリエーションへの参加
- 月1回の委員会会議への出席
※入浴介助は専任のヘルパーが担当し、看護師は一部補助を行うことがあります。
これらの業務を通じて、入所者の健康管理と生活支援を行い、在宅復帰を目指したケアを提供しています。
待遇・福利厚生
*【待遇・福利厚生】*
[交通費手当]有り
規定に基づき支給いたします。
*【賞与】*
3ヶ月分 【賞与】年2回
*【昇給】*
有り 年1回あり
アピールポイント
医療法人六三会が運営する介護老人保健施設「さやまの里」は、看護師にとって以下のような魅力的なポイントがあります。
1. 明るく家庭的な職場環境
施設全体が明るく、スタッフ同士の仲が良い家庭的な雰囲気が特徴です。スタッフは楽しそうに働いており、そのおかげで施設全体が明るく見えます。
2. 残業なしでプライベートも充実
残業がなく、有給休暇の取得率もほぼ100%と高く、プライベートと仕事のバランスを取りやすい環境です。急な休みにもスタッフ同士で助け合う文化が根付いており、子育て中の方も安心して働けます。
3. 経験に応じた給与体系
業務経験に応じて経験給加算があり、例えば経験年数10年の場合は月17,500円、20年の場合は月29,000円の加算があります。
4. 充実した福利厚生
交通費の支給(月2万円まで)、車通勤の可否、送迎バスの運行、制服貸与など、働きやすい環境が整っています。
5. 丁寧な指導とフォロー体制
施設未経験の方やブランクがある方でも、先輩スタッフが丁寧に指導し、しっかりとフォローする体制が整っています。
これらのポイントから、「さやまの里」は看護師にとって働きやすく、やりがいのある職場と言えるでしょう。