訪問看護ステーションOhana合同会社訪問看護ステーションオハナ
訪問看護における看護業務
給与
【給与】
想定年収:308万円~
想定月給:24~33万円
基本給:200,000円-290,000円
資格手当:40,000円
自分の想定給与を聞く
勤務地
京都府木津川市山城町平尾茶屋前29番地3 [地図]
アクセス
新祝園駅 車3分 車通勤可
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
[日勤]8:30~17:30
【休憩時間】
60分
【残業時間】
8時間程度/月
休日休暇
シフト制
仕事内容
訪問看護ステーションOhana合同会社の看護師は、利用者様のご自宅を訪問し、多岐にわたるケアを提供しています。主な業務内容は以下の通りです。
在宅での身体的ケア(内科的ケア)
- バイタルサインの測定
- 入浴介助
- 排泄ケア、おむつ交換
- 皮膚トラブルの予防とケア
- 爪切り
- 服薬サポート
- 口腔ケア
- マッサージやスキンケア
- 浮腫のケア
- 移動・移乗のサポート
- 点滴管理(CVポート含む)
- 留置カテーテルの管理
- インスリン注射の管理
在宅での精神的ケア
- 傾聴、カウンセリング、メンタルケア
- お薬カレンダーを活用した服薬管理
- 金銭管理のトレーニング
- トイレや入浴など日常生活の練習・サポート
- 食生活のケア
- 精神保健福祉士等との連携による生活サポート
母子ケア、児童精神ケア
- 赤ちゃんの健康管理
- 産後の沐浴サポート
- 未熟児ケア
- 双子や三つ子の支援
- 育児サポート(お母さんの話への傾聴、相談など)
- 児童精神サポート(自立のための時間管理、感情コントロール、社会的ルールの定着など)
退院後および在宅生活のサポート
- 入院先の医療機関との調整・連携
- 退院後のカンファレンス
- 在宅でのアドバイスや療養相談
さらに、Ohanaでは児童精神ケアや小児のグリーフケアにも力を入れており、発達障がい児の支援や、親を亡くした子どもへのメンタルケアを行っています。また、離乳食オンラインサロン「LuLu」を展開し、管理栄養士と看護師が連携してお子さんの口腔発達をサポートしています。
訪問看護にはオンコール対応があり、緊急訪問の必要性や受診の判断を行うため、救命救急の経験が活かせる場面も多いです。未経験の方でも、管理者が徹底的にフォローする体制が整っています。
在宅ケアでは病院と異なり設備が整っていないため、創意工夫や想像力が求められます。例えば、発達障がいで特定の興味を持つ子どもには、その興味を活かした療育道具を用いて生活動作の習得をサポートするなど、個々の状況に応じた柔軟な対応が重要です。
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
上限あり月額20,000円
【賞与】
1ヶ月分 年1回
【昇給】
有り ひと月あたり1,000円-15,000円(2023年度実績)
アピールポイント
訪問看護ステーションOhana(オハナ)では、看護師の皆様が働きやすい環境を整えています。
働きやすさを重視した制度
- 施設見学の実施:入職前に施設内やスタッフの雰囲気を感じられる見学が可能です。
- ブランクがある方も歓迎:業務の感覚を取り戻せるよう、親身にフォローします。
- インフルエンザ予防接種補助:職員とご利用者の健康を守るため、予防接種の補助を行っています。
職場環境
- 風通しの良い環境:施設長や上司、職員同士の距離が近く、コミュニケーションが取りやすい職場です。
- 女性職員が中心:ほぼ女性職員の職場で、中高年の職員も多数活躍しています。
- OJTによるサポート:現場でわからないことがあった際も、その都度しっかりと教える環境が整っています。
福利厚生
- 置き社食の導入:栄養バランスの取れたお弁当や惣菜を、会社の補助により100円~200円で購入可能です。
- 柔軟な勤務体制:時短勤務や子連れ出勤も相談可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を応援しています。
- 定期的なランチミーティング:スタッフ同士の交流を深めるため、定期的にランチミーティングを開催しています。
これらの取り組みにより、看護師の皆様が安心して働ける環境を提供しています。