社会福祉法人聖ヨゼフ会聖ヨゼフ医療福祉センター

重症心身障害者(児)施設における看護業務

勤務地
京都府 京都市北区
月給
234,000円~

給与

【給与】
想定年収:360.2万円~
想定月給:23.4~41.5万円
・基本給:200,600円-365,800円
・調整手当:20,600円-36,580円 (※基本給に対して10%)
・業務手当:13,000円
自分の想定給与を聞く

勤務地

京都府京都市北区北野東紅梅町6 [地図]

アクセス

・電車:京福電気鉄道 北野白梅町駅より徒歩3分程度 ・バス:市バスが7-8本ぐらい利用可能なのでアクセスが非常に便利です。

雇用形態

正社員

勤務時間

【勤務時間】
[早出]7:00~15:30 [日勤]8:30~17:00 [遅出]12:30~21:00 [中勤]13:30~22:00 [夜勤]21:30~9:00

【休憩時間】
[日勤] 60分 [夜勤] 120分

休日休暇

シフト制

仕事内容

社会福祉法人聖ヨゼフ会聖ヨゼフ医療福祉センターの看護師の主な仕事内容は、肢体不自由児や重症心身障害児者の看護業務です。具体的には、一般病院、医療型障害児入所施設、療養介護事業所での看護業務を担当します。未経験の方でも丁寧な指導が行われるため、安心して勤務を開始できます。

勤務時間は、早出(7:00~15:30)、日勤(8:30~17:00)、遅出(12:00~20:30、13:30~22:00)、夜勤(21:30~翌9:00)などのシフト制となっています。夜勤は月に2~3回程度で、休憩時間は60分、夜勤時は120分です。

給与面では、基本給に加え、調整手当、業務手当、特定処遇改善手当、住宅手当、夜勤手当などが支給されます。例えば、看護師経験5年の場合、基本給236,400円、調整手当23,640円、業務手当13,000円、住宅手当1,500円、夜勤手当約30,000円(3回/月の場合)で、合計304,540円(通勤手当別途)となります。

福利厚生として、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険への加入、退職金制度、制服貸与、永年勤続表彰、京都府共済会への加入などがあります。休日は年間114日で、夏季休暇5日、年末年始休暇6日が含まれます。有給休暇は初年度10日、次年度より20日が付与され、半日単位での取得も可能です。

また、見学も随時受け付けており、重症心身障害児施設での勤務が初めての方にも丁寧に指導が行われます。バイク・自転車通勤が可能で、駐車場の自己負担は月額2,000円です。

待遇・福利厚生

【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
規定により支給(上限40,000円/月)

【賞与】
3.95ヶ月分

【昇給】
有り

アピールポイント

社会福祉法人聖ヨゼフ会 聖ヨゼフ医療福祉センターでの看護師としての勤務には、以下のような魅力があります。

- アクセスの良さ:京福電鉄北野線「北野白梅町駅」から徒歩5分と、通勤に便利な立地です。

- 多様な勤務形態:看護部長が個々のスキルや状況に応じて病棟配属や働き方を考慮し、時短勤務から非常勤、常勤(夜勤あり)へと段階的に勤務時間や日数を増やすことが可能です。

- 残業の少なさ:残業はほぼなく、出勤も10分前と、ワークライフバランスを重視した勤務環境が整っています。

- 小児看護の経験:18歳未満の小児が全体の約20%を占めており、小児看護に携わる機会があります。

- 手厚いスタッフ配置:看護助手(療育スタッフ)が患者さんと同数程度配置されており、手厚いケアが可能です。

- 高水準の給与と昇給制度:給与は高水準で、定年は65歳、60歳まで昇給があります。

これらのポイントから、聖ヨゼフ医療福祉センターは看護師として働く上で魅力的な環境を提供しています。

詳細はこちらまで