医療法人松寿会共和病院訪問看護
医療法人松寿会 共和病院訪問看護/看護業務/京都府/人の役に立てるお仕事
給与
【給与】:
月給:197000~280000
勤務地
京都府京都市伏見区醍醐川久保町30 [地図]
アクセス
醍醐(京都)駅より徒歩7分
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
[正社員A]9:00~18:00
【休憩時間】
60分
【残業時間】
15時間程度/月
休日休暇
シフト制
仕事内容
医療法人松寿会共和病院の訪問看護師の主な仕事内容は、患者様のご自宅を訪問し、医師の指示のもとで看護ケアを提供することです。具体的な業務内容は以下の通りです。
- 健康状態の観察と管理:患者様のバイタルサイン(体温、脈拍、血圧など)の測定や、病状の変化の確認を行います。
- 医療処置の実施:点滴、注射、創傷の処置、カテーテル管理など、必要な医療行為を行います。
- 服薬管理と指導:処方された薬の正しい服用方法や副作用の説明を行い、服薬のサポートをします。
- 日常生活の支援:食事や排泄、入浴など、日常生活動作(ADL)の援助や指導を行います。
- リハビリテーションの補助:理学療法士や作業療法士と連携し、リハビリテーションの補助や指導を行います。
- 家族への支援と相談:患者様のご家族に対して、介護方法の指導や精神的なサポートを提供します。
- 他職種との連携:医師、ケアマネージャー、ソーシャルワーカーなどと連携し、患者様のケアプランの作成や調整を行います。
勤務時間は、基本的に9:00~17:00(休憩60分)で、オンコール対応が求められる場合もあります。オンコール手当は、1回2,500円(21時~翌9時)、日曜日は1回5,000円(9時~翌9時)となっています。また、オンコールの頻度は週に2~3回程度です。
給与面では、基本給が180,000円~250,000円で、資格手当(12,000円)、調整手当(10,000円~18,000円)、皆勤手当(10,000円)、住宅手当(5,000円)などが支給されます。賞与は年2回、昇給は年1回となっています。
休日は、土日祝日が基本で、年間休日数は120日です。有給休暇の消化率は100%で、プライベートも充実させやすい環境です。また、0~6歳児を対象とした託児所があり、月額15,000円で利用可能です。
訪問看護師としての業務は、患者様の生活の質を向上させるために重要な役割を果たします。医療法人松寿会共和病院では、整形外科、形成外科、循環器科を中心とした看護業務とともに、居宅等における訪問看護業務を行っています。
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
上限25,000円/月
【賞与】
1.3ヶ月分 年2回
【昇給】
無し
アピールポイント
医療法人松寿会共和病院の訪問看護師として働く際の主なアピールポイントは以下の通りです。
1. 充実した勤務条件と福利厚生
- 年間休日120日:シフト制で週休1日以上が確保されており、年間休日は120日です。
- 実働7時間:日勤は9:00~17:00(休憩60分)で、実働7時間の勤務体制です。
- オンコール対応なし:24時間体制をとっていないため、オンコール対応はありません。
- 給与と手当:月給は197,000円~280,000円で、基本給に加え資格手当や調整手当が支給されます。
- 賞与と昇給:賞与は年2回、昇給は年1回あります。
- 交通費支給:月額上限25,000円までの交通費が支給されます。
- 退職金制度:勤続3年以上で退職金制度が適用されます。
- 託児所完備:0歳から6歳まで対応可能な託児所があり、子育て中の看護師も安心して勤務できます。
2. 教育体制とキャリアアップ支援
- 未経験者歓迎:訪問看護未経験の方も歓迎しており、教育体制が整っています。
- 院外研修や認定看護師研修への参加:希望者は院外研修や認定看護師研修に参加でき、スキルアップが可能です。
3. アットホームな職場環境
- 人間関係良好:明るくアットホームな雰囲気で、看護職員や事務職員が一丸となって病院の雰囲気作りに取り組んでいます。
- 定着率が高い:職員の定着率が高く、長く働きやすい環境が整っています。
4. アクセスの良さ
- 駅近:地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩5分程度とアクセスが良好です。
- マイカー通勤可能:駅近でありながら、マイカー通勤も可能です。
これらのポイントから、医療法人松寿会共和病院の訪問看護師として働くことは、ワークライフバランスを重視し、キャリアアップを目指す方にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。