医療法人財団医道会 十条武田リハビリテーション病院
十条武田リハビリテーション病院での看護師
給与
225,300 円 〜 345,300 円
基本給:205,000 円 〜 325,000 円
ベースアップ手当 8,300 円
処遇改善 手当 12,000 円
夜勤手当 11,000円/回
皆勤手当 3,000円
勤務地
京都府京都市南区吉祥院八反田町32
アクセス
市バス千本十条バス停 徒歩1分
車通勤可能
雇用形態
正社員
勤務時間
① 8:30~17:00
② 8:30~19:00
③12:30~21:00
④18:30~ 9:00
休日休暇
シフト制
年間休日 112日
週休 2日制
(1ヶ月の勤務表により8~10日休み)
年末年始5日・夏期3日
結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、
育児休業(最長3年)、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
仕事内容
医療法人財団医道会 十条武田リハビリテーション病院の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
1. 病棟看護業務
- 一般病棟(整形外科・外科中心):急性期および地域包括ケア病床を含む39床で、患者の全身管理や術後ケアを担当します。
- 内科障害者病棟:43床の病棟で、慢性疾患や障害を持つ患者のケアを行います。
- 回復期リハビリテーション病棟:100床の病棟で、リハビリを中心とした看護を提供し、患者の在宅復帰を支援します。
2. 外来看護業務
- 診察補助や患者指導を行い、外来患者のケアを担当します。
3. 手術室看護業務
- 消化器外科や整形外科の手術を中心に、手術前後の患者ケアや手術室での直接介助を行います。
4. 看護方式とチーム体制
- 固定チームナーシングを採用し、受け持ち制を組み合わせています。
- 朝・夕に「ウォーキングカンファレンス」を実施し、患者のベッドサイドで状態観察や安全確認を行い、チーム全体で情報共有とケアの質向上を図っています。
5. 勤務体制
- 2交代制と3交代制を選択可能で、夜勤時は看護師2名と助手1名で対応します。
6. 教育・研修
- クリニカルラダー制度を導入し、院内外の研修を通じて看護師のスキルアップを支援しています。
これらの業務を通じて、患者の社会復帰を目指した看護を実践しています。
待遇・福利厚生
昇給 年1回(4月)・賞与 年2回(7月、12月)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、
企業年金基金、財形貯蓄制度、生命保険団体扱い
優秀職員表彰
医療費還付制度(職員・家族)
職員食堂利用可
慶弔見舞金制度
会員制リゾート施設利用優待
施設などによるが、24時間院内保育室有り等
アピールポイント
十条武田リハビリテーション病院での看護師としての勤務には、以下のような魅力があります。
回復期リハビリテーションに特化した専門性の高い環境
当院は、武田病院グループ内で唯一、回復期リハビリテーションに特化した病院です。2004年9月に回復期リハビリテーション病棟(現在100床)を開設し、2005年9月からは365日体制でリハビリテーションを実施しています。これにより、患者さんの在宅復帰を支援する専門的な看護経験を積むことができます。
充実した教育制度とチーム医療の推進
当院では、ウォーキング・カンファレンスを導入し、チーム全体で患者さんの状態を共有しながら看護を行っています。この取り組みは、中途入職者からも好評で、ベッドサイドで直接学ぶことができるため、安心して業務に取り組めます。
働きやすい職場環境とワークライフバランスの実現
有給消化率は60%以上、残業は月平均5時間程度、年間休日は112日と、プライベートと仕事のバランスを取りやすい環境が整っています。また、院内保育園を完備しており、子育て中のスタッフも多く在籍しています。女性特有の体調不良時でも休みやすい雰囲気があり、家庭と仕事を両立しやすい職場です。 , )
多職種連携によるチーム医療の実践
回復期リハビリテーション病棟を100床持つ当院では、多職種間でのコミュニケーションやカンファレンスを重視しています。リハビリテーション医を含め、医師との連携も取りやすく、相談しやすい雰囲気が特徴です。若いスタッフも多く、活気のある職場で、多職種協働で働きたい方にはおすすめです。
これらの特徴から、十条武田リハビリテーション病院は、専門性を高めながら働きやすい環境を求める看護師にとって魅力的な職場と言えます。