医療法人社団医聖会 八幡中央病院
八幡中央病院での病棟看護師
給与
243,000円〜298,800円
基本給:180,000円〜233,800円
資格手当60,000円
処遇改善手当3,000円〜5,000円
(病棟) 13,000円/回
*家族手当 3,000円~
勤務地
京都府八幡市八幡五反田39-1
アクセス
京阪バス おさ田バス停駅 徒歩1分
車通勤可能
雇用形態
正社員
勤務時間
8時30分〜17時00分
16時30分〜9時00分
休日休暇
シフト制
1か月に9日(但し、2月のみ8日)
リフレッシュ休暇(年間3日)
年間休日107日
仕事内容
医療法人社団医聖会 八幡中央病院の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
1. 看護業務全般
- 地域包括ケア病棟や障害者病棟における患者の看護業務を担当します。
2. 看護提供体制
- チームナーシング:チームリーダーがメンバーをまとめ、協力して看護業務を行います。
- プライマリーナーシング:一人の看護師が入院から退院まで一貫して患者を担当し、個別の看護計画を立案・実施します。
3. 委員会活動
- 教育、記録、看護必要度、看護研究、認知症ケア、褥瘡・栄養、排尿自立、看護補助者、新人看護職員研修、ICTリンクナース、医療安全リンクナース、退院支援、実習指導者など、多様な委員会活動に参加し、看護の質向上に努めます。
4. 教育・研修体制
- 新人教育やクリニカルラダーに基づく教育内容を実施し、院内講師によるOJTやOff-JT、e-ラーニングシステムを活用した研修を行っています。
5. 看護学生の指導
- 看護学生の臨地実習を受け入れ、将来の看護師養成に貢献しています。
6. ふれあい看護体験・職場体験の提供
- 中学生や高校生を対象に、看護体験や職場体験の機会を提供し、看護職への理解を深める活動を行っています。
これらの業務を通じて、看護師は患者さんへの質の高いケアの提供と、地域医療への貢献を目指しています。
資格
正看護師
待遇・福利厚生
社会保険(健康保険・厚生年金・京都府企業年金基金)、雇用保険、労災保険
企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業制度、職員駐車場、24時間院内保育所、院内給食補助、契約保養施設、各種レクリエーション
アピールポイント
医療法人社団医聖会 八幡中央病院の看護師として働く際の主なアピールポイントは以下の通りです。
教育体制とキャリアアップ支援
- 人材育成の重視:看護部では、個々の多様性を意識し、働き続けられる職場風土の醸成に努めています。
- eラーニングシステムの導入:集合教育だけでなく、多角的な内容を展開できるeラーニングシステムを導入し、学べる環境を整備しています。
- 認定看護師資格取得支援:看護部長からの推薦を受け、養成所に合格した方を対象に、養成研修期間中の給与や入学金・授業料の貸付金制度を設けています。資格取得後、一定期間就労することで返済が免除されます。
働きやすい環境と福利厚生
- 24時間利用可能な託児所:2か月から6歳(就学前)までの子どもを対象とした院内保育所があり、24時間365日利用可能です。保育料は月額1人10,000円、1回1人2,500円で、朝食、昼食、夕食、おやつ代を含みます。
- 有給休暇消化率の高さ:有給休暇消化率は約83%と高く、家庭と両立しやすい働き方が可能です。
- 平均勤続年数の長さ:平均勤続年数は7年以上と、長期就業しやすい環境が整っています。
- 高水準の手当:夜勤手当は1回13,000円、資格手当は60,000円と高水準で、しっかりとした収入が得られます。
- 定年後の勤務継続:60歳以上の方も嘱託職員として勤務が可能です。
看護提供体制
- チームナーシング:チームリーダーとなる看護師がメンバーを取りまとめながら、日々の看護業務を実施しています。
- プライマリーナーシング:一人の看護師が一人の患者を入院から退院まで一貫して担当する看護方式を採用しています。
これらのポイントから、八幡中央病院は教育体制や福利厚生が充実しており、看護師として働きやすい環境が整っていることが伺えます。