医療法人社団医聖会 八幡中央病院
八幡中央病院での外来看護師
給与
286,600円~338,400円
家族(扶養)手当(子8,000円/人 他3,000円/人)
時間外手当
通勤手当(上限30,000円/月)
勤務地
京都府八幡市八幡五反田39-1
アクセス
京阪石清水八幡宮(旧八幡市)駅からバス5分、バス停おさ田から徒歩1分
京阪樟葉駅からバス10分、バス停おさ田から徒歩1分
車通勤可能
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:30~17:00
【夜勤】16:00~9:30
休日休暇
シフト制
週休2日制 年間休日107日
有給休暇
特別休暇
産前産後休暇
育児介護休業制度
仕事内容
医療法人社団医聖会 八幡中央病院の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
1. 看護業務全般
- 地域包括ケア病棟や障害者病棟における患者の看護業務を担当します。
2. 看護提供体制
- チームナーシング:チームリーダーの看護師がメンバーをまとめ、協力して日々の看護業務を行います。
- プライマリーナーシング:一人の看護師が入院から退院まで一貫して特定の患者を担当し、個別の看護計画を立案・実施します。
3. 委員会活動
- 教育、記録、看護必要度、看護研究、認知症ケア、褥瘡・栄養、排尿自立、看護補助者、新人看護職員研修、ICTリンクナース、医療安全リンクナース、退院支援、実習指導者など、多様な委員会活動に参加し、看護の質向上に努めます。
4. 教育・研修体制
- 新人教育やクリニカルラダーに基づく教育内容を実施し、院内講師によるOJTやOff-JT、e-ラーニングシステムを活用した研修、外部講師を招いた研修など、多角的な研修体制を整備しています。
5. 看護学生の臨地実習受け入れ
- 将来の看護師養成の一環として、看護学生の臨地実習を受け入れ、実践的な教育の場を提供しています。
6. ふれあい看護体験・職場体験の提供
- 京都府内の中学生や高校生を対象に、看護体験や職場体験の機会を提供し、看護職への理解と関心を深める活動を行っています。
これらの業務を通じて、看護師は患者さん一人ひとりに寄り添い、質の高い看護サービスを提供しています。
資格
正看護師
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、京都府病院企業年金基金
財形貯蓄制度
院内給食補助
クラブ活動(バレー、テニス、ソフトなど)
各種レクリエーション(新入職員歓迎会、忘年会、職員旅行など)
昇給年1回、賞与年2回、退職金制度あり
アピールポイント
医療法人社団医聖会 八幡中央病院の看護師として働く際の主なアピールポイントは以下のとおりです。
教育体制とキャリアアップ支援
- 充実した教育体制:新人看護師には、個々のスキルに応じた指導を行い、入職後1年間は指導担当者がサポートします。また、学研のeラーニングシステムを導入し、継続的な学習環境を提供しています。
- 資格取得支援:認定看護師や特定看護師の資格取得を目指す方には、養成研修期間中の給与や授業料の支援制度があります。
働きやすい環境
- 24時間利用可能な託児所:2か月から6歳までの子どもを対象とした院内保育所があり、土日も利用可能です。
- 子育て理解のある職場:子育て中の職員が多く、家庭と仕事の両立を支援する風土が醸成されています。
- 高い有給休暇消化率:有給休暇の消化率は約83%と高く、プライベートとのバランスを取りやすい環境です。
福利厚生と待遇
- 高水準の手当:夜勤手当は1回13,000円、資格手当は60,000円と、業界内でも高水準の手当が支給されます。
- 長期就業のしやすさ:平均勤続年数は7年以上で、定年後も嘱託職員として勤務が可能です。
- 充実した福利厚生:社会保険完備、企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、院内給食補助、契約保養施設の利用など、多彩な福利厚生が整っています。
これらのポイントから、八幡中央病院は看護師としての成長と働きやすさを重視した職場環境を提供していることが伺えます。