ABOUT

私達に出来ること。

見た目でほとんど決まってしまう第一印象。
シーンに合わせてユニフォームをお仕立てさせていただきます。
人前に出る際の第一印象アップのお手伝いいたします。

顧客満足

見る人と着る人の抱く印象を上げることで、
会社全体の印象を上げることができます。
スタッフの離職率低下・定着率向上と
コスト削減でお客様のお手伝いを致します。

従業員満足度向上

ユニフォームを単なる作業着ではなく、
ブランディングツール・従業員の
モチベーションアップのツールとして
ご提案致します。

対外的なイメージ向上

ユニフォームは社会に向けて会社のメッセージ
を発信することができます。明確にメッセージ
を発信することが出来れば、競合他社との
差別化やブランディングにも繋がります。

このようなお悩みに

以前から頼んでいたユニフォームが
取扱を止めてしまった。廃盤になった。

ユニフォーム製作費のコストダウンを
検討したい。

離職率が高いので従業員のモチベーション
が上がるようなデザインが欲しい。

素材感がある、しっかりとしたユニフォーム
を製作したい。

まだ大量のユニフォームが余っているが
再利用して新しいデザインが欲しい。

SDG`sに賛同しているので、環境に
配慮したユニフォームにしたい。

MESSAGE 代表挨拶

ユニフォームを通して企業の"問題解決[problem solving]"のお手伝いをさせて頂きお客様にお喜びいただくこと、それが弊社の企業理念です。ユニフォームを採用していただく全てのお客様の想いを形にしていきたいと思います。

ユニフォーム=固定費(コスト)という考え方から、従業員満足や採用活動、販促活動に繋げていくことが大事だと考えています。

『あのユニフォームを着てあの仕事がしたい』と言われるように。有名高校の制服のように『あの制服を着たいからあの学校に行きたい』そんな気持ちになるように。きっかけが入社意欲を高め、リクルートの効果を最大限に引き上げることが出来ます。

また、ユニフォームはブランディングのひとつとして、企業を表す鏡のような存在であり、企業の想いを反映させたをユニフォームを纏った方々が自信や誇り、信頼などを共有しあう事で最高のパフォーマンスを発揮すると考えます。 それによって企業の第一印象を上げ、成長に貢献することが出来れば幸いです。

さらにSDGsやCSR活動、サスティナブルの観点からも、"作る責任"と"使う責任"、その両方に焦点をあてた事業に取り組んでまいります。ただ作って終わるだけではなく、ユニフォームの第二の人生まで責任を持つ事、それは弊社の使命であると考えています。
「世界に多く変化をもたらした2020年、弊社はこの変革をチャンスと捉え様々な挑戦に取り組んでいく所存です。サーキュラーエコノミーを推進し、廃棄される事が当たり前だった「モノ」から価値のある「モノ」へ。発想を変え社会や環境に貢献できるような事業を展開していきます。

代表取締役 井川克俊

COMPANY

会社名
株式会社ProblemSolving
代表取締役
井川克俊
資本金
300万円
所在地
兵庫県芦屋市宮塚町12-24 旧宮塚町住宅2F6号
納品実績
医療現場・介護施設・建設現場・寺社 など
メディア掲載実績
繊維ニュース など

ご利用のブラウザでは正しく動作しません。
Google Chromeなどの最新のブラウザをダウンロードし当サイトをご利用ください。